東京都内おすすめゲームセンターランキングTOP10

1.タイトーHEY(秋葉原)

ヒロセ・エンターテイメント・ヤード略してHEYは、秋葉原の大通りのひとつである中央通りにあります。建物は大きいですが、特に目を引くわけではありません。まさに東京のゲームの聖地といえる場所になっています。

2. スーパーポテト(秋葉原)

レトロゲームファンにとっての天国、スーパーポテト。ここは、子供の頃に経験した懐かしゲームの宝庫となっています。何の変哲もない裏通りにたたずみながらも、歴史に名を刻んだ貴重なゲームの”博物館”といえます。

懐かしさのあまり、もう一度プレイせずにはいられなくなってしまうでしょう!

3.ジョイポリス(お台場)

ジョイポリスは、ゲームの豊富さとバリエーションがピカイチ。まるで、ゲームセンターとテーマパークを組み合わせて作ったかのような規模を持っています。

ロケーションは、レインボーブリッジからアクセスできるお台場に位置しています。

ただし、ジョイポリスの右に出るものはありません。近所にある普通のゲームセンターより遥かに交通費がかかりますが、わざわざお台場へと足を運ぶ価値は絶対にあります!

4.クラブ セガ

東京周辺にいくつか店舗を構えるクラブ セガ(新宿店と秋葉原店が最大規模)には、華やかさや特別施設にあるような工夫はありませんが、今でもゲーマーにとってはベストな選択肢です。

バーチャル乗馬、カードベース・システム、鉄拳、バーチャファイター クラッシック版など、新登場のゲームや懐かしゲームまでゲームマシンが無数に並んでいます。

5.新宿バッティングセンター(新宿)

歌舞伎町の中心街にある新宿バッティングセンターがなぜゲーセンのランキングに!?と不思議に思われるかもしれませんが、新宿の夜の歓楽を味わいたいという方には、とってもおすすめ。

ただし、真剣にゲームをプレイしたいと思うなら、ベストな場所とは言えないかもしれません。

6.シューティングバー EA(吉祥寺)

こちらのバーでは、自分の武器を自由に選ぶことができ、屋内にてシューティングをします。シューティングといっても、火薬が飛び散ることはありません。目に入ってくるのは本物そっくりのエアガンのみ。ぜひ、普通では味わえない射撃体験を楽しんでみてくださいね。

もちろん、ゲーセンではなく、あくまでもバーなので、品揃えのよいカクテルやドリンクも頂けます。初心者の方でも、怖がらなくでも大丈夫です!

7.ニュー新橋ビル(新橋)

新橋駅の隣にあるニュー新橋ビルは、サラリーマンに人気の溜まり場です。モール、フードコート、ゲームセンターが入ったいかにも「東京」らしい雰囲気が際立つ複合施設です。

一言で言えば、たくさんの観光客に出くわすことなく、一息入れるにはぴったりの場所です。

8.ゲームバー A-Button(秋葉原)

巨大な HD スクリーンがバーの上にかかっており、古い良きゲーム、最新ゲームなど、様々なコンソールに接続されています。

ドリームキャストでソニックをプレイしたり、レインボーロードでレースをしたりする間、ドリンクも一緒に楽しめます。

9.あなたのウェアハウス(川崎)

このゲームセンターは、当ランキングの中で一番の変わり種ですね。

多くの洗練されたポストモダンな雰囲気のあるゲーセンとは正反対。それどころか、清潔感と秩序を中和しているかのような佇まいに見えるかもしれません。変わったものが好きな方は、ぜひお試しあれ!

10.まんが喫茶マンボー(渋谷)

こちらのまんが喫茶では、コンピューターと椅子付きの小部屋もしくはブースを好きなように使用できるので、プライベートな空間で楽しみたい方におすすめ。

漫画のコレクションだけでなく、ゲームコンソールなど、その他のエンタメも充実しています。