アニメをテーマにした人気カルチャーセンターTOP 10

今日、東京は国際的にも有名な観光地となっています。

そこで以下では、アニメ・漫画をテーマにした観光地のトップ 10 をご紹介します!ぜひ各スポットをのぞいて、アニメや漫画のファンがいかに熱いかをその目で確かめてくださいね!

1.ポケモンセンタートウキョー  

ポケモン公式ストア。ポケモンの商品やビデオゲーム、カードゲーム、その他のポケモン関連商品が購入できます。

このほかにも、定期的なイベントが開催されており、ポケモンのカードゲームを教えてくれるエリアもあります。

2.ガンダムフロント東京

この有名なガンダムファンの聖地では、「モビルスーツのガンダム」の世界を探検できます。

1979年に放映が始まったガンダムシリーズは、現在でも勢いがあり、特にアジア諸国で長年に渡って人気を博しています。ガンダムファンは絶対に一度は訪れるべきスポット。

3.J-WORLD 東京

あの『少年ジャンプ』を題材にした世界初の屋内テーマパーク。

パーク内には『ONE PIECE』『ドラゴンボール』『NAUTO – ナルト』などの人気漫画シリーズをテーマにした様々なアトラクションがあります。

漫画キャラクターをイメージしたフードコートや本物の『少年ジャンプ』のゲームがアトラクション内にあります。

4.中野ブロードウェイ(中野区)

まさにオタクのためといえる小売店街。

漫画、アニメ、フィギュア、その他にもサブカルチャーの品々が、かなり幅広く揃っています。世界各地からの外国人旅行者もこの地のために訪れるというほどの人気ぶり。

5.杉並アニメーションミュージアム(杉並区)  

アニメーション技術やアニメ史に特化したミュージアム。

その他にも、アニメ関連イベントを開催したり、施設内の劇場にて人気アニメを定期的に上映したりしています。

6.東京アニメセンター

秋葉原に拠点を置く団体で、アニメ関連情報の提供や業界人材の育成に特化しています。ここでは、サイン会や討論番組の放送など、あらゆるアニメ関連の活動が行われています。

7.米沢嘉博記念図書館

明治大学内には、数多くの漫画、アニメ、ビデオゲームのサブカルチャー作品を収めた図書館があります。2014年開館の東京国際マンガ図書館の前身として開館。

8.乙女ロード(池袋)

乙女ロードは、サンシャイン60ビルの近くの東京池袋駅の西側から延びる通りにあります。

多くの事業者が、主に女性を対象として、アニメ関連商品や独立系コミック、定期刊行物、アニメ、書籍を販売しています。これらのマンガやアニメの作風は、乙女系となっており、「乙女ロード」という名前もそれにちなんで名付けられました。

9.阿佐ヶ谷アニメストリート(阿佐ヶ谷)  

このアニメの大通りは、阿佐ヶ谷駅の高架下にあり、アニメの制作者とファンを結ぶスポットとなっています。この通りには、何百ものコスチュームビジネス、アニメ関連商品、会員限定アニメ上映カフェ、アニメなど、エンターテインメントが盛りだくさん。